海外在住の日本語通訳のあれやこれや

海外在住の日本語通訳と日系企業のマッチングサイト「ワンズワードコネクト」に登録している方のインタビュー記事です。

上海在住の日本語通訳の楊さんに会って来ました

上海には仕事で10年前に行ったことがあった。その時はただアポイントをこなして、会食をして夜は近くのバーに行って飲んだ程度だったので、それほど強い印象を受けることはなかった。

しかし、今回は上海の街を色々と見て回って、随分と違う印象を受けた。

 

f:id:photo0827:20171127143011j:plain

田子坊や新天地などは当時からあったが、より洗練されて独自の発展を遂げていた。香港よりもより近代的な発展を遂げて、街の規模も大きいのでこれからさらに発展していくだろう。

f:id:photo0827:20171127142947j:plain

そして、今回すでに同時通訳の仕事をしてもらい、クライアント様から高評価を得た上海在住の日本語通訳の楊さんにもお会いした。

f:id:photo0827:20171127143005j:plain

楊さんの話で最も印象的だったのは、中国は国が主体となってAI(人工知能)などの大型プロジェクトを民間の企業と一緒になって行なっていて、その発展が目覚ましいということだ。

日本では国が行うプロジェクトはことごとくショボく、ハコモノ行政などと揶揄されて、一向に効果を挙げていないと対照的ではある。

forbesjapan.com

顔認識でチェックインできるホテルなどもすでに実在し、さらに人物特定をするためにも応用されるなど、ジョージ・オーウェルが「1984」で描いた世界のような監視社会になるのかもしれない。

 

ただ、それでも上海の街にいて強く感じたのは、これからは中国を中心として世界が回っていくという紛れもない事実だ。

 

11月は韓国のソウル、香港、それに上海を回ったが、その中でも最も可能性を強く感じたのは上海だ。今更ながらと思うが、チャイナパワーはおそるべしと思ったし、日本で言われているように中国バブルが崩壊することなどないだろう。

 

そもそも中国の経済の発展はバブルではなく、ただ驚異的な成長を遂げただけであり、「眠れる獅子」が起きただけのことだろう。

 

これから中国とアメリカは本格的な覇権争いをしていくだろうが、国とテンセントやアリババのような巨大民間企業が一緒になってテクノロジーに投資する中国には勝てないだろうとは思う。

 

ますます発展し、面白くなっていく中国を今後も定点観測していこうと思っている。